ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
small_fish

2023年02月26日

松田山ウォーキング

昨日(2/25)松田山にウォーキングに行ってきました。

河津桜を見学がてらのウォーキングになります。

混雑しそうなので、朝一から。

9時過ぎに近場の駐車場に到着。

既にギリギリでした。

駐車場から松田山に向かう道も、マアマアの人数。

桜が咲いている場所に着くと・・・

若干遅かったようで、一部葉桜になっていました。タラ~

ただ、菜の花はキレイに咲いていましたぴよこ_酔っ払う


雲が多かったものの、何とか雨は回避グッド




午前中いっぱい歩き、終了としました。
  


Posted by small_fish at 23:23Comments(0)ウォーキング

2023年01月28日

寄ウォーキング

今日(1/28)寄にウォーキングに行ってきました。

どうせならYGLに行きたっかったのですが、ろうばいの見頃との情報を得たので、
体力づくりがてらウォーキングをすることにしました。

情報通り見頃でしたぴよこ_酔っ払う



天気も上々グッド


ただ、前日雪が降ったようで、足元はかなり滑りやすく危険汗


寄の見晴らし台で、景色は上々ぴよこ_酔っ払う


梅も咲いていましたぴよこ_酔っ払う


定期的に体力づくりをしたいと思います。  


Posted by small_fish at 18:21Comments(0)ウォーキング

2022年12月31日

2022年の道楽活動

当ブログをご覧のみなさま、いつもご覧いただきありがとうございます。

今年もあっという間に最終日となってしまいました。

やはり年齢とともに月日が過ぎるのが早まってきますねタラ~

コロナ影響による行動制限が若干があったこと、転勤により休暇を取ることができなかった時期
があったことにより、道楽日数は若干少なくなりましたが、関係者のみなさまのおかげで今年も
充実した道楽ライフでした。 m(_ _)m

今年一番の変化は、芦ノ湖正式デビューしたことです。

S氏にかなりお世話になりました。 m(_ _)m

スペイキャストはいまだに試行錯誤ですが、何とか数本釣ることができました。
また、偶然ではありますが65㎝のレインボーを釣ることができ、でき過ぎのデビューイヤーになりました。
来年も頑張って芦ノ湖に通う予定です。

渓流のフライは転勤の影響で、雑魚川の回数は減ったものの、それ以外はほぼ例年どおりとなりました。

バスはタイミングが悪く1回のみ。
時期も悪く、釣果は1本のみ汗

ソルトは結局行かずじまいでした。

来年も釣りはフライがメインかな~

スキーもほぼ例年どおり。
H師匠夫妻にご指導をいただきなんとかレベルアップグッド
H師匠のお知り合いのワンポイントアドバイスも妙にしっくりときて、いい感じぴよこ_酔っ払う

家庭の事情があり、来年は一抹の不安がありますが、可能な範囲で頑張りたいと思います。

バイクは、17年落ちになりましたが想定外に調子がよく、短距離にはなりますがツーリングにも
活躍しました。
買い替えは断念しているので、もう少し壊さずに乗り続けたいと思います。

お付き合いいただいた親友のIS氏にも大感謝ですグッド

ブログには書いていませんが、コッソリとスキルアップも再開しました。
転勤後に、時間に余裕ができる予定だったので、断念していた簿記の勉強を再開。
が、仕事が想定外に忙しかったため、スローペースになりました。
そうこうしているうちに、Excelのスキルが必要になったため、MOSの勉強を急遽始めて簿記は後回し。
MOS終了後に再度挑戦しようと思います。

年齢的にいろいろな変化・試練はありそうですが、来年も頑張って道楽にいそしみたいと思います。
読者のみなさま・関係者のみなさま、来年もよろしくお願いします。うさぎ  


2022年11月03日

仙石原ウォーキング

今日(11/3)仙石原ウォーキングに行ってきました。

コロナ影響により、1年ぶりのウォーキングとなります。

ということで、軽めのコースとしました。

箱根ビジターセンターからスタート。

富士山を横目にみながらのんびり歩き、

少しですが、雪が積もりだしていました雪

道路に歩道がないので、別荘エリアを歩き、


1時間弱で到着。ぴよこ_酔っ払う



2週間後くらいが見ごろかな~

昼食は湯河原で

食事処 きたむらさん

比較的リーズナブルですが、味は上々グッド

1年ぶりのため軽めのコースでしたが、天気に恵まれ十分リフレッシュすることができました。  


Posted by small_fish at 17:36Comments(0)ウォーキング

2021年11月21日

七沢森林公園ウォーキング

昨日(11/20)七沢森林公園にウォーキングに行ってきました。

ようやくコロナも落ち着いたので、ウォーキングも行ってみようということになりました。

10時に到着し、スタート。

森のかけはしからの景色はこんな感じ。


沢のさんぽみちは、がけ崩れの可能性があるということで、通行止め・・・

野外ステージ経由で尾根のさんぽみちに向かう。

途中でススキを見かけました。


もみじの展望台からの景色


ピクニック広場で昼食をとり、中央口方向に戻る。

途中で、モミジを見かけました。


寸草亭からの景色。


もう1~2週間後だと、紅葉も進んでいて絶景になるんだろうな~

春も花が咲いてよい景色を堪能できそうです。

また、改めてウォーキングを企画したいと思います。
  


Posted by small_fish at 08:44Comments(0)ウォーキング

2021年06月19日

申し訳ありません

読者のみなさま

申し訳ありません

まん延防止等重点措置が終わりましたら活動を再開しますので、しばしお待ちください。

m(_ _)m  


2017年12月31日

今年の道楽活動

読者のみなさま

今年も、当ブログを見ていただきありがとうございました。

今年は転勤があったため一時期道楽を控えましたが、それ以外は
例年通り充実した道楽生活を送ることができました。

釣りはフライをメインにして、バスとソルトを少々という感じ。
忍野をメインに通い、スレ切った魚を相手にして、修行をしました。
I師匠のご指導もあって、ボウズはあまりなかった気がします。
野呂川には4回も行くことができました。
回を重ねるたびに釣果を伸ばすことができ、イワナ釣りに
慣れてきた感じです。
いずれにしても。キャストがひどい状態なので、オフシーズン中に
キャス練に参加させていただいて、レベルアップをしたいと思います。

ロッドビルディングも順調に経験値をアップしています。
ただ、ロッドの本数が増えてきてしまっているので、今までの失敗作
を作り直すことにより、ビルディングの練習を続けたいと思います。

スキーは昨年に続き、基礎練習をメインに取り組みました。
今シーズンも早々にH氏と合宿に行くことができ、レベルアップした
ので、レベルの定着・レベルアップを目指して練習したいと思います。

バイクは、栃木ロングツーリングに行くことができました。幸いバイクの
調子が上々なので、来年もロングツーリングに行きたいと思います。

スキルアップは、電検三種の通信教育を受けました。
準備不足のため、未受験で終わってしまったので、来年は受験したい
と思います。
そのほかにTOEICにも取り組みました。
現在も1月末の受験に向けて準備中です。

今年も同志のみなさまにお付き合いいただき、充実した道楽活動を
することができました。

来年も引き続き、よろしくお願いします。

よいお年をお迎えください。門松   


2017年10月09日

池上線ウォーキング

今日(10/9)池上線周辺にウォーキングに行ってきました。

全区間無料キャンペーンにあわせてのウォーキングです。



千鳥町駅付近の公園で見かけたオブジェ。音符





他にも数駅歩き、昼食のため戸越銀座に向かう。

が・・・ 人込みが物凄く、食事どころではなさそうなので、スルーして
五反田に向かう。

五反田で無難な食事を済ませ、戸越銀座に戻る。

人込みは相変わらずでしたが、さっきよりまマシか??


戸越銀座でもクスッとできるオブジェを見つけました。


だいぶ長い時間歩き疲れたので、恒例のスイーツ。ケーキ

イベントの影響で人が集まったせいか、混んでいて入れなかったり、売り切れ
だったりして、やっと入れたのがいつものドトール。
いつも通り美味しくいただきました。

夕食は羽根つき餃子の歓迎さん。

お約束の羽根つき餃子と中華丼を美味しくいただきました。

こってりとしたものを食べた後はさっぱりとソフトクリーム


10時から17時までたっぷりと歩いて帰路につきました。

次回はどこに行こうかな~  


Posted by small_fish at 23:08Comments(0)ウォーキング

2017年10月01日

表丹沢ウォーキング

昨日(9/30)ウォーキングに行ってきました。

半年ぶりのウォーキングとなります。

秦野戸川公園→黒竜の滝→戻りの行程です。

戸川公園の駐車場に車を停め、9時30分にスタート。


一瞬経路を見失い、タブレットでリカバリー何とか正規ルートに戻る。

歩いたコースはこんな感じ。



途中で黒竜の滝をチェック。


帰路はほぼ舗装路のため、イマイチ風情がありませんでした。

3時間強歩いて終了。

恒例のスイーツ


をキチンとたべてぴよこ_酔っ払う

七沢荘で温泉に入り終了としました。  


Posted by small_fish at 23:09Comments(0)ウォーキング

2017年04月24日

横浜ウォーキング

4/23に横浜にウォーキングに行ってきました。

横浜市民吹奏楽団の定期演奏会があり、チケットをいただいたので、
見に行きがてらウォーキングをすることにしました。

コースは、ランドマーク→中華街→山下公園→県民ホール→喫茶店「かをり」→
プロジェクションマッピング(ランドマークタワー)→石川亭 です。

まずはランドマークタワーに行って、プロジェクションマッピングの整理券を確保。

その後、のんびりと中華街に移動。

11時過ぎたので、早速翠香園」で昼食。

一番人気のランチメニューを美味しく頂きました。

食後は食休みのため、山下公園に。
写生イベントをやっていました。



公演時間が近づいたので、県民ホールに移動。
2時間強、吹奏楽を満喫しました。

その後は休憩がてら喫茶店「かをり」さんへ。
立地が良い割にリーズナブルな価格設定の上に美味しかったので、
大満足ナイス


赤煉瓦倉庫で時間調整をしつつ、プロジェクションマッピングをやる
ランドマークタワーに向かう。

プロジェクションマッピングはそれなりに迫力はありましたが、
あまりにも寒くて感動が薄れる・・・

最後に近くの石川亭さんで夕食をとり、終了となりました。

ゆったりとしたウォーキングができ大満足の一日でした。  


Posted by small_fish at 23:48Comments(0)ウォーキング