2016年09月27日
忍野フライ釣行-24
今日(9/27)予定通り忍野に行ってきました。
若干切羽詰まった仕事が残っていましたが、今シーズン最後ということで
決行しました。
職場のみなさま、毎度申し訳ありません。m(_ _)m
総決算のため、なるべく長時間釣りをしたかったので、今回も早朝スタート。
7時前から釣り開始。
今回も入ることができたので鐘ヶ淵から。
相変わらずライズしていますが、師匠たちの教育のおかげで超賢い・・・
何とか口を使わせましたが、食いが浅いのか・単に下手なのかバラシを
2連発・・・
さすがに反応が悪くなる。
手を変え品を変え粘っているとやっとヒット!

続きは後日とさせていただきます。
若干切羽詰まった仕事が残っていましたが、今シーズン最後ということで
決行しました。
職場のみなさま、毎度申し訳ありません。m(_ _)m
総決算のため、なるべく長時間釣りをしたかったので、今回も早朝スタート。
7時前から釣り開始。
今回も入ることができたので鐘ヶ淵から。
相変わらずライズしていますが、師匠たちの教育のおかげで超賢い・・・
何とか口を使わせましたが、食いが浅いのか・単に下手なのかバラシを
2連発・・・
さすがに反応が悪くなる。
手を変え品を変え粘っているとやっとヒット!
続きは後日とさせていただきます。
2016年09月24日
忍野フライ釣行-23
今日(9/24)忍野に行ってきました。
忍野もいよいよ禁漁まで1週間。
天気は雨の予報だったのですが、行くことのできる日が少ないので
決行しました。
午後から天気が悪化しそうなので、早朝スタート。
6時30分に到着し、7時前から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵が空いていたので入りました。
相変わらずひっきりなしにライズをしている
し・か・し・・・ I 師匠をはじめとする達人のみなさまに毎日教育されて
いるので、一筋縄ではいかない・・・
メイフライ・アントパラシュート・その他もろもろを試しましたが
思わせぶりなフェイントのみ・・・
クリップル#24でやっとヒット!

標準サイズのレインボーでした。
その後も苦戦が続く・・・
断念して、下流に向かう。
温泉裏のポイントが空いていたので入る。
合わせ切れ・掛け損ないの後、やっとヒット!
エルクヘアカディス#18で2本連続で釣ることができました。
反応が薄くなったので、さらに下流に移動。
金田一はほぼ満員。
橋付近に入ることができたので、瀬を流す。
数投で標準サイズのレインボーがヒット。
その後は全く異常なしのため、折り返す。
温泉裏に再度入りましたが、全く異常なし。
鐘ヶ淵も空いていたので、再度入る。
相変わらずライズがあり、良い感じ
頑張って1本追加。
ライズが続いているのでもう少し粘りたかったのですが、雷が鳴り始めた
ため、午前の部を終了としました。
午後の部はなかなかスタートできませんでした。
というのも、雨が強くなっていて車から出る気になりませんでした。
意を決して13時30分に釣りを再開。
午後は上流に向かう。
雨の影響でだいぶ増水していて、流れも早くなっている・・・
自衛隊橋上流側でライズが多発している!
早速フライを流すとヒット!
しかし、残念ながら合わせ切れ・・・
掛かった魚のサイズが大きすぎたのと、午前の部の終了間際に
あまりにも賢い魚に対応するため、ティペットを9xにしていたので
アッサリと切れてしまい枚s多
気を取り直してクリップル#24をキャストすると再度ヒット!
今度はキャッチすることができました。
活性がかなり高く2連続ヒット!

最小サイズが釣れました。
満足したので、上流に向かう。
S字は満員御礼のためパス。
茂平橋上流も雰囲気がイマイチのためスルーし更に上流に向かう。
鉄橋付近は濁りで釣れる気がしない…
折り返して、茂平橋に入る。
ライズが見えたのですかさずキャスト。
エルクヘアカディス#18でレインボーが釣れました。
その後は反応が無かったので、S字を目指す。
S字上流側が空いていたので入る。
ライズが見えたので気合が入る。
しかし、気合が空回りして釣果に結びつかない
掛かったと思ったら、ウィードにに巻かれてバラシ・・・
合わせ切れも頻発。
そうこうしているうちに、ヒゲナガタイムに突入。
4本追加して終了としました。

成績は12本でした。
次回は27日の予定です。
無事に休暇が取れればですが。
忍野もいよいよ禁漁まで1週間。
天気は雨の予報だったのですが、行くことのできる日が少ないので
決行しました。
午後から天気が悪化しそうなので、早朝スタート。
6時30分に到着し、7時前から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵が空いていたので入りました。
相変わらずひっきりなしにライズをしている

し・か・し・・・ I 師匠をはじめとする達人のみなさまに毎日教育されて
いるので、一筋縄ではいかない・・・
メイフライ・アントパラシュート・その他もろもろを試しましたが
思わせぶりなフェイントのみ・・・
クリップル#24でやっとヒット!
標準サイズのレインボーでした。
その後も苦戦が続く・・・
断念して、下流に向かう。
温泉裏のポイントが空いていたので入る。
合わせ切れ・掛け損ないの後、やっとヒット!
エルクヘアカディス#18で2本連続で釣ることができました。
反応が薄くなったので、さらに下流に移動。
金田一はほぼ満員。
橋付近に入ることができたので、瀬を流す。
数投で標準サイズのレインボーがヒット。
その後は全く異常なしのため、折り返す。
温泉裏に再度入りましたが、全く異常なし。
鐘ヶ淵も空いていたので、再度入る。
相変わらずライズがあり、良い感じ

頑張って1本追加。
ライズが続いているのでもう少し粘りたかったのですが、雷が鳴り始めた
ため、午前の部を終了としました。
午後の部はなかなかスタートできませんでした。
というのも、雨が強くなっていて車から出る気になりませんでした。
意を決して13時30分に釣りを再開。
午後は上流に向かう。
雨の影響でだいぶ増水していて、流れも早くなっている・・・
自衛隊橋上流側でライズが多発している!
早速フライを流すとヒット!
しかし、残念ながら合わせ切れ・・・
掛かった魚のサイズが大きすぎたのと、午前の部の終了間際に
あまりにも賢い魚に対応するため、ティペットを9xにしていたので
アッサリと切れてしまい枚s多

気を取り直してクリップル#24をキャストすると再度ヒット!
今度はキャッチすることができました。
活性がかなり高く2連続ヒット!
最小サイズが釣れました。
満足したので、上流に向かう。
S字は満員御礼のためパス。
茂平橋上流も雰囲気がイマイチのためスルーし更に上流に向かう。
鉄橋付近は濁りで釣れる気がしない…
折り返して、茂平橋に入る。
ライズが見えたのですかさずキャスト。
エルクヘアカディス#18でレインボーが釣れました。
その後は反応が無かったので、S字を目指す。
S字上流側が空いていたので入る。
ライズが見えたので気合が入る。
しかし、気合が空回りして釣果に結びつかない

掛かったと思ったら、ウィードにに巻かれてバラシ・・・
合わせ切れも頻発。
そうこうしているうちに、ヒゲナガタイムに突入。
4本追加して終了としました。
成績は12本でした。
次回は27日の予定です。
無事に休暇が取れればですが。
2016年09月19日
丹沢ホーム釣行-2
今日(9/19)丹沢ホームに行ってきました。
予定通り、フライの師匠の一人であるTRと私の2人での釣行です。
天気は予報通り雨
諸事情により日程の変更ができないため、強行しました。
TR氏と途中の駐車場で合流し、現地に7時前に到着。
恒例のコーヒーを飲んだのち釣りを開始。
最下流から入り、釣り上る。
フライはエルクヘアカディス一択。
雨の影響は意外に少なく、若干水位が上がっている程度。
しかし、いつもと何かが違う??
どうやら以前の台風の影響で地形が変わっているようです・・・
いつも魚が溜まっているポイントが無くなってしまっているので、見た目
で目ぼしいポイントを打っていく。
橋の下流側でやっとヒット!
しかし、合わせ切れ・・・
しかも合わせ切れ2連発
反射的に合わせてしまう癖が抜けていないので、合わせ切れを連発し
てしまいました。
その後レインボーをゲット!
満足したので釣り上る。
橋の上流でヤマメがヒット!


大したものを食べていないようでした。
その後もポツポツと釣れ続き、午前部は5本で終了。
ただし、支流との合流点から上は地形が変わっていて全く魚っ気が
ありませんでした。
頼みの綱の堰も土砂で埋まっていて、魚の気配が無く全く異常なし。
昼食後は魚が一番多かった橋の下流側に入る。
活性の高い魚が群れていて、連続ヒット!
満足し、上流に向かった頃から雨が強くなる。
ドライフライを浮かせるのが難しくなったので、14時30に早めの
撤収としました。
午後の部では4本追加できたので、合計9本。
管釣りの割には貧果ですが、地形が変わっていたり雨で釣りの時間が
短かったりしたので、やむを得ない結果かな??
本数は少なかったものの、TR氏と釣りをすることができ、大満足の
釣行でした。
また次回もよろしくお願いします。
忘年会はフルメンバーで行きたいな~
予定通り、フライの師匠の一人であるTRと私の2人での釣行です。
天気は予報通り雨

諸事情により日程の変更ができないため、強行しました。
TR氏と途中の駐車場で合流し、現地に7時前に到着。
恒例のコーヒーを飲んだのち釣りを開始。
最下流から入り、釣り上る。
フライはエルクヘアカディス一択。
雨の影響は意外に少なく、若干水位が上がっている程度。
しかし、いつもと何かが違う??
どうやら以前の台風の影響で地形が変わっているようです・・・
いつも魚が溜まっているポイントが無くなってしまっているので、見た目
で目ぼしいポイントを打っていく。
橋の下流側でやっとヒット!
しかし、合わせ切れ・・・
しかも合わせ切れ2連発

反射的に合わせてしまう癖が抜けていないので、合わせ切れを連発し
てしまいました。
その後レインボーをゲット!
満足したので釣り上る。
橋の上流でヤマメがヒット!
大したものを食べていないようでした。
その後もポツポツと釣れ続き、午前部は5本で終了。
ただし、支流との合流点から上は地形が変わっていて全く魚っ気が
ありませんでした。
頼みの綱の堰も土砂で埋まっていて、魚の気配が無く全く異常なし。
昼食後は魚が一番多かった橋の下流側に入る。
活性の高い魚が群れていて、連続ヒット!
満足し、上流に向かった頃から雨が強くなる。
ドライフライを浮かせるのが難しくなったので、14時30に早めの
撤収としました。
午後の部では4本追加できたので、合計9本。
管釣りの割には貧果ですが、地形が変わっていたり雨で釣りの時間が
短かったりしたので、やむを得ない結果かな??
本数は少なかったものの、TR氏と釣りをすることができ、大満足の
釣行でした。
また次回もよろしくお願いします。
忘年会はフルメンバーで行きたいな~
2016年09月17日
忍野フライ釣行-22
今日(9/17)忍野に行ってきました。
いよいよ今シーズンも残り少なくなりあと2週間。
ラストスパートをかけるべく、忍野に行くことにしました。
朝一は用事があったのでゆっくり目の出発。
現地には12時に到着しました。
まずは自衛隊橋から上流に向かう。
S字は満員御礼
素通りして茂平橋へ。
茂平橋上流側はちょいちょいライズが見られる
メイフライでヒット!
小ぶりなレインボーが釣れました。
その後反応はあるもののヒットには至らず・・・
断念して上流に向かう。
鉄橋下流側はライズがあるものの、あっさりと見切られる・・・
鉄橋上流側もライズあり!
クリップルでヒット!

ブルックが釣れました。
さらに小ぶりなレインボーを追加したところで折り返す。
S字が空いていたので入ってみる。
が、全く異常なし。
鐘ヶ淵は先行者あり。
温泉裏が空いていたので入る。
エルクヘアカディス#18で早速ヒットするが、ラインブレイク・・・
このエリアは小マスが多いので油断していたので、対応がうまくいきませんでした
気を取り直してキャストを繰り返し、ブルックを追加。
満足したので、金田一に移動。
アントパラシュートでイキナリヒット!
しかし、残念ながら合わせ切れ・・・
イキナリだったので、ついつい合わせが強くなってしまいました
その後バラシが一度あった後、反応が無くなったので上流に向かう。
鐘ヶ淵はまだ先行者がいるため、断念。
イブニングの場所取りをすべくS字に向かう。
しかし、まだ満員御礼・・・
自衛隊橋上流で時間調整をしましたが、見切られまくりで全く異常なし。
しばらくして、S字上流側が空いたので入る。
苦戦しつつ色々なフライを試す。
メイフライが飛んでいるのが見えたので、メイフライ#22にチェンジ。
するとアッサリとヒット!
小ぶりなレインボーでした。
その後クシゲパターンで追加。
そして、いよいよヒゲナガタイムに突入。
早速ヒットするが、ラインブレイク・・・
その後は反応が薄くなる。
下流側が空いたので移動。
この判断があたりで、2本追加。

その後反応が薄くなったので終了。
成績は9本でした。
3連休初日のためかなり混んでいましたが、想定外に本数を稼ぐことが
できました。
明後日はTR氏と丹沢ホームに行く予定です。
天気が良くなるといいのですが。
いよいよ今シーズンも残り少なくなりあと2週間。
ラストスパートをかけるべく、忍野に行くことにしました。
朝一は用事があったのでゆっくり目の出発。
現地には12時に到着しました。
まずは自衛隊橋から上流に向かう。
S字は満員御礼

素通りして茂平橋へ。
茂平橋上流側はちょいちょいライズが見られる

メイフライでヒット!
小ぶりなレインボーが釣れました。
その後反応はあるもののヒットには至らず・・・
断念して上流に向かう。
鉄橋下流側はライズがあるものの、あっさりと見切られる・・・
鉄橋上流側もライズあり!

クリップルでヒット!
ブルックが釣れました。
さらに小ぶりなレインボーを追加したところで折り返す。
S字が空いていたので入ってみる。
が、全く異常なし。

鐘ヶ淵は先行者あり。
温泉裏が空いていたので入る。
エルクヘアカディス#18で早速ヒットするが、ラインブレイク・・・
このエリアは小マスが多いので油断していたので、対応がうまくいきませんでした

気を取り直してキャストを繰り返し、ブルックを追加。
満足したので、金田一に移動。
アントパラシュートでイキナリヒット!
しかし、残念ながら合わせ切れ・・・
イキナリだったので、ついつい合わせが強くなってしまいました

その後バラシが一度あった後、反応が無くなったので上流に向かう。
鐘ヶ淵はまだ先行者がいるため、断念。
イブニングの場所取りをすべくS字に向かう。
しかし、まだ満員御礼・・・
自衛隊橋上流で時間調整をしましたが、見切られまくりで全く異常なし。
しばらくして、S字上流側が空いたので入る。
苦戦しつつ色々なフライを試す。
メイフライが飛んでいるのが見えたので、メイフライ#22にチェンジ。
するとアッサリとヒット!
小ぶりなレインボーでした。
その後クシゲパターンで追加。
そして、いよいよヒゲナガタイムに突入。
早速ヒットするが、ラインブレイク・・・
その後は反応が薄くなる。
下流側が空いたので移動。
この判断があたりで、2本追加。
その後反応が薄くなったので終了。
成績は9本でした。
3連休初日のためかなり混んでいましたが、想定外に本数を稼ぐことが
できました。
明後日はTR氏と丹沢ホームに行く予定です。
天気が良くなるといいのですが。
2016年09月10日
津久井湖釣行-6
今日(9/10)津久井湖に行ってきました。
まずは中村ボートさんに恒例のお休みじゃないか確認メール。
2日前のメールは無反応・・・
前日に再度確認メールを入れると、5時30分から営業する予定とのこと。
ということで、オープン時間に到着し準備開始。6時に釣り開始。
オープン前に常連さんが10人位出船しているので、目ぼしいポイントは
先行者あり・・・
ブタ小屋下が辛うじて空いていたので、直行!
Zクロー・バズベイト・Iウェーバーでチェックするが、異常なし。
水面の反応が全くなく苦戦を強いられそうなので、実績のあるポイントで
勝負をかける。
カットテールネコを投入すると、小バスがヒット!
シャッドでも釣れそうなので、想定水深に到達するダンクにチェンジ。
想定通りヒット!

やはりお友達サイズですが、巻き物で釣れて一安心。
さらにスピナベで釣りたいと思いチェンジ。
実は数カ月前にNewタックルを入手していて、釣果に恵まれず当ブログで
公開できていないものがあります。
今回こそと思い、そのロッドにスピナベを付けキャストを繰り返す。
すると、ヒット!
ただし、今回も小バス・・・
その後は反応が無くなったため、下流に向かう。
最下流までチェックしましたが、全く異常なし・・・
休憩をはさみつつ、4番岬に。
カットテールネコで小バスを1本追加。
その後反応があるものの、ヒットには至らず・・・
大沢ワンドは大混雑のため、上流側は断念し折り返す。
日赤下は全く異常なし。
三井大橋橋脚も異常なし。
馬渡ワンドは先行者がいて断念。
鐘ヶ淵でカットテールを使い2本追加。

そして時間切れ。
本日の成績は6本でした。
実はさらに今回リリースしたアイテムが!
使っていた魚群探知機が壊れたので、新調しました。
画面はだいぶ小さくなりましたが、意外に見やすい!
イマイチ機能を使いこなしていないので、使い込んでいきたいと思います。
まずは中村ボートさんに恒例のお休みじゃないか確認メール。
2日前のメールは無反応・・・
前日に再度確認メールを入れると、5時30分から営業する予定とのこと。
ということで、オープン時間に到着し準備開始。6時に釣り開始。
オープン前に常連さんが10人位出船しているので、目ぼしいポイントは
先行者あり・・・
ブタ小屋下が辛うじて空いていたので、直行!
Zクロー・バズベイト・Iウェーバーでチェックするが、異常なし。
水面の反応が全くなく苦戦を強いられそうなので、実績のあるポイントで
勝負をかける。
カットテールネコを投入すると、小バスがヒット!
シャッドでも釣れそうなので、想定水深に到達するダンクにチェンジ。
想定通りヒット!
やはりお友達サイズですが、巻き物で釣れて一安心。

さらにスピナベで釣りたいと思いチェンジ。
実は数カ月前にNewタックルを入手していて、釣果に恵まれず当ブログで
公開できていないものがあります。
今回こそと思い、そのロッドにスピナベを付けキャストを繰り返す。
![]() ●ノリーズ ロードランナー・ヴォイス LTT 6100H (スローローリングヘビーカバー) 【送料無料】 |
すると、ヒット!

ただし、今回も小バス・・・
その後は反応が無くなったため、下流に向かう。
最下流までチェックしましたが、全く異常なし・・・
休憩をはさみつつ、4番岬に。
カットテールネコで小バスを1本追加。
その後反応があるものの、ヒットには至らず・・・
大沢ワンドは大混雑のため、上流側は断念し折り返す。
日赤下は全く異常なし。
三井大橋橋脚も異常なし。
馬渡ワンドは先行者がいて断念。
鐘ヶ淵でカットテールを使い2本追加。
そして時間切れ。
本日の成績は6本でした。
実はさらに今回リリースしたアイテムが!
![]() 【在庫限り】ローランス/LOWRANCE 魚群探知機/魚探 Elite4X Elite-4X 浅場用振動子付■Elite-4X HDIL-T■日本語モデル/日本語マニュアル付【即納】送料無料!!在庫一掃セール!!エリート4X |
画面はだいぶ小さくなりましたが、意外に見やすい!
イマイチ機能を使いこなしていないので、使い込んでいきたいと思います。
2016年09月02日
忍野フライ釣行ー21
今日(9/2)忍野に行ってきました。
これから仕事が過酷になり休暇をとるのが難しくなるので、今のうちに
休んでおこうという魂胆です。
今回は師匠のI氏と、ストリームサイド常連のS氏に同行していただき
ました。
いつも通り8時30分から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵に。
一番釣りやすい場所に入らせていただきました(いつも特別扱いをしていただき
申し訳ありません)
天気が良く水面も穏やかなせいか、ライズしているものの前回より反応が悪い・・・
I氏から、「しっかりと修行をするように」と指示を受け、反応の良いフライを
探しつつ、修行。
クリップル#24→アントパラシュート#23→その他もろもろはすぐに見切られて
しまう
30分程たったところで、I氏にいただいたメイフライにヒット!
標準サイズのレインボーが釣れました。
食い方が素直だったので、もしかしたらあたりフライ?
と期待して、場所を少し休ませたのち、同じフライでチェックするが、全く
異常なし・・・
フライを色々とローテーションし、気まぐれな魚を2本追加して、午前の部を終了。
傾向は全くつかむことができませんでした・・・
昼食は恒例の柳原うどんさん。
恒例の肉玉うどんを美味しくいただきました。
午後の部は金田一。
午後もライズが頻繁にある良い場所に入らせていただく。
午前の部と同様、手を変え品を変え修行をしていると、クリップル#24にヒット!

マアマアサイズのブラウンでした、
その後はラインブレイクと、魚にからかわれたのみで終了。
今回も厳しい修行となりました。
I師匠・Sさん今回も大変お世話になりました。
また機会がありあしたら、よろしくお願いします。
これから仕事が過酷になり休暇をとるのが難しくなるので、今のうちに
休んでおこうという魂胆です。
今回は師匠のI氏と、ストリームサイド常連のS氏に同行していただき
ました。
いつも通り8時30分から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵に。
一番釣りやすい場所に入らせていただきました(いつも特別扱いをしていただき
申し訳ありません)
天気が良く水面も穏やかなせいか、ライズしているものの前回より反応が悪い・・・
I氏から、「しっかりと修行をするように」と指示を受け、反応の良いフライを
探しつつ、修行。
クリップル#24→アントパラシュート#23→その他もろもろはすぐに見切られて
しまう

30分程たったところで、I氏にいただいたメイフライにヒット!
標準サイズのレインボーが釣れました。
食い方が素直だったので、もしかしたらあたりフライ?

と期待して、場所を少し休ませたのち、同じフライでチェックするが、全く
異常なし・・・
フライを色々とローテーションし、気まぐれな魚を2本追加して、午前の部を終了。
傾向は全くつかむことができませんでした・・・
昼食は恒例の柳原うどんさん。
恒例の肉玉うどんを美味しくいただきました。
午後の部は金田一。
午後もライズが頻繁にある良い場所に入らせていただく。
午前の部と同様、手を変え品を変え修行をしていると、クリップル#24にヒット!
マアマアサイズのブラウンでした、
その後はラインブレイクと、魚にからかわれたのみで終了。
今回も厳しい修行となりました。
I師匠・Sさん今回も大変お世話になりました。
また機会がありあしたら、よろしくお願いします。