ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
small_fish

2018年05月27日

忍野釣行-12

今日(5/27)忍野に行ってきました。

先週に平日釣行を予定していたのですが、仕事の都合で
断念したことから、混雑を覚悟で日曜釣行となりました。

いつも通り、渋滞回避のために早めの出発。

7時30分から釣り開始。

I師匠の言いつけを守り、まずはライズ修行。

鐘ヶ淵の激スレマスと対決。

色々と試していると、アントパラシュートにヒット!


ストマックは

目ぼしい虫は入っていませんでした。

その後1本追加したので、満足して移動。

S字はライズが無いためパス。

茂平橋は先行者によりパス。

鉄橋周辺は一応チェックしましたが、異常無し。

漁協駐車場周辺が調子いいと聞いていたのですが、私の技術では
無理でした・・・

昼食の時間が近くなってきたので、折り返す。

茂平橋でライズが見られたので、先行者の邪魔にならない場所に
入りチェック。

クリップルで2回掛け損ない・・・ダウン

メイフライに変えて、別の魚にアプローチすると、ヒット!
マアマアサイズのヤマメが釣れました。

ストマックは

こちらも参考になる虫はいませんでした。

満足したので、昼食としました。

休憩後にストリームサイド常連のベテランアングラーT氏にお会いする。

イベントのサポートをしているようなので、イベントが落ち着いた後に、
ご一緒させていただくことになりました。

まずは金田一に。

魚はいて、ライズが見られましたが、フライには無反応・・・

諦めて上流に向かう。

入りたい場所はことごとく先行者がいたので自衛隊橋まで、スルー・・・

S字はイベントの最中のため、パス。

茂平橋も先行者・・・

鉄橋上流が空いていたので入る。

ライズが見られたのですが、かなりスレテイル状況・・・

ストーンフライで何とかヒットに持ち込む。

マアマアサイズのレインボーが釣れました。

満足したので、折り返す。

茂平橋は先行者がいたので、下流側に入る。
2回ほど掛け損なった後、ストーンフライでヒット!
しかし、ギャラリーを意識しすぎて、ロッド操作が甘くなり足元でバラシ・・・

諦めて下ることにし、T氏と合流すべく、S字に入る。

イベント中の方はまだ釣りをしていましたが、開いている上流側を何とか確保。

しかし、かなりスレテイルようで、反応が薄い・・・

たまに口を使うのですが食いが浅いようで、すぐにバレる。ダウン

やっとヒットさせてみると・・・

ウグイでした。ガーン

その後T氏と合流し、少しお話をする。
状況を教えていただき、釣り再開。

夕マズメにレインボーを3連続ヒット!


イブニングのパターンは掛け損ない&バラシで不発でした。

イブニングパターンも常連の方がかなり使っているようで、スレテイル
みたいです。

今回の成績は8本。

数はそれ程出ませんでしたが、ライズ修行で成果があったことと、
茂平橋でのヤマメの釣れ方がイメージ通りだったので、大満足の
釣行でした。  


Posted by small_fish at 22:16Comments(0)フライ

2018年05月17日

忍野釣行-11

今日(5/17)忍野に行ってきました。

今日は休暇をとって人間ドックに行ったのですが、あまりにも早く終わってしまった
ので、時間を有効に使うべく忍野に行くことにしました。

ということで、イブニング勝負。

15時少し前に到着。
準備をしていると、ストリームサイド古参のK氏が到着しました。

やはりイブニング狙いで来たようです。

少し話をした後釣り開始。

まずはS字に入る。

ライズが見られたので、少し粘ってみる。

色々と試した結果、アントパターンに良い反応。アップ

色々なコースを流していると、やっとヒット!
し・か・し・・・ ラインブレイクダウン

アントのサイズを変え攻め続けると、やっとヒット!

標準サイズのレインボーが釣れました。

満足したので、上流をチェックするため移動。

まずは茂平橋。

ライズが無いため、パス。

次にテニスコートに行ったところ、先行者あり。

鉄橋下流に入る。

意外にライズが多い。アップ

しかし、何を流しても反応なし。

グリフィスナットをキャストしていた際に、着水と同時にヒット!

ストマックをチェックすると、

ニンフでした。

ということで、ドライフライは不利だな~

その後も反応が薄目なので、上流側に移動。

上流側もあまり変わらない状況・・・

堰の下には活性の高い魚がいるアップ

がっ ・・・
相当叩かれているようで、フライに反応するものの、ヒットには至らず・・・

折り返して茂平橋に。

ここもライズはあるものの、フライへの反応が薄い。

K氏と合流すべく、さらに下流に移動。

そして、合流。

K氏はかなり釣っているようで、ご満悦の状況。OK

合流地点でライズが見られたのでクリップルをキャスト。

するとヒット!

しかし、足元でバラス・・・

気を取り直してキャストすると、再度ヒット!

しかし、かなりいいサイズのようで、ひと暴れされてラインブレイク・・・

更に気を取り直してキャストしていると、またまたヒット!

今度は慎重に寄せると・・・

良いサイズのウグイでした。ダウン

その後はイブニングモードに。



ヤマメ1本とレインボーが数本釣れました。

そして終了。

コンディションが良かったような悪かったような・・はてな

成績は6本でした。  


Posted by small_fish at 23:24Comments(0)フライ

2018年05月12日

丹沢ホーム釣行-1

今日(5/12)丹沢ホームに行ってきました。

IK氏が、雑魚川デビューの予定のため、流れのある河川に慣れて
もらうのが目的です。

昨年の忘年会では残念な結果のようだったので、リベンジという
ミッションが課せられています。

いつも通り9時に集合ということだったので、私は朝練時間を加味して
8時30分に到着。

まずは丹沢ホーム直下のポイントで朝練。音符

パラシュート・エルクヘアカディスで子ヤマメが2本釣れました。

集合時間が近くなったので、集合場所に移動。

移動中にTM氏・IK氏とすれ違ったため、少々時間があると判断。

集合場所付近でも朝練。ぴよこ_酔っ払う


エルクヘアカディスでレギュラーサイズのヤマメが釣れました。


胃の中はこんな感じ。

合流後、恒例のコーヒーをいただき、釣り開始。

最下流から釣り上がることにしました。

要所要所で、IK氏に場所を譲りつつ釣り上がる。

ポツポツと釣れ続けました。
魚種はヤマメ・レインボー・そして

イワナも混じる。

朝練後に6本追加して、昼食としました。

昼食は丹沢ホームさんのランチ。

美味しくいただきました。

午後の部は丹沢ホーム直下から。

TM氏は連発していましたが、私とIK氏は不発・・・

諦めて下流駐車場付近から入り直すことにする。
直前に先行者に入られてしまったので、ゆっくりと釣り上がる。

我慢の時間が続いた後、魚影の濃いポイントを発見。アップ

すかさず、IK氏を呼び場所を譲る。

TM氏と私で、色々とアドバイスをしていると、やっと魚の反応がグッド

私は満足したので、自分の釣りに戻る。

少し上流のプールで、ヤマメのライズを発見。アップ

メイフライ・パラシュート等で、3連続ヒット!


レギュラーサイズのヤマメが3本釣れました。

満足して、下流に戻る。

IK氏がまだ1本しか釣りあげてはいないということだったので、サポートを再開。

フライを変えてもらったり、その他アドバイスをしたりしましたが、反応が
あったのみで、フッキングには至りませんでした。
m(_ _)m サポート力が不足していて申し訳ありません。

そして、時間切れ。

IK氏はミッションを達成して、満足気でした。

私の成績は14本。

最近忍野で修行ばかりなので、癒されました。ぴよこ_酔っ払う

TMさん・IKさんまた次回もよろしくお願いします。

次回は雑魚川かな~  


Posted by small_fish at 21:47Comments(0)フライ

2018年05月01日

忍野釣行-9,10

一昨日と今日(4/29・5/1)忍野に行ってきました。

しかし、今年の忍野は絶不調タラ~

一昨日の釣行が極めて厳しく書くことがなかったので、今日の分のついでに
書こうと思っていたのですが、今日も貧果で書くことが少な目ダウン

言い訳・愚痴スタートとなりましたが、ご容赦ください。 m(_ _)m

【一昨日】
 午前中は用事があったので、午後スタート。
 14時過ぎに到着して釣り開始。

 短時間勝負のため、漁協駐車場にバイクを停め、上流からチェック。
 堰下は先行者ありのためパス。
 鉄橋上流側でライズが見えたのでストーンフライを流すと行きなりヒット!
 しかし、アッサリとラインブレイク・・・
 その後反応が無くなったので移動。
 テニスコートも先行者・・・

 茂平橋でライズが見えたので、先ほど反応の良かったストーンフライをキャスト。
 反応はあるものの、ヒットには至らず・・・
 そうこうしているうちに、ストリームサイドの勝俣社長ともう一方が
 近づいてくる。
 社長がガイドをしているようなので、場所を譲る。

 下流側に入り、色々試すが全く異常無し。
 16時過ぎた頃に社長たちはS字に移動するとのこと。
 私はバイクが上流側なので、再度鉄橋を目指す。
 鉄橋上流側でやっとヒット!
 
 アベレージサイズのヤマメが釣れました。
 そして時間切れ。
 ボウズは何とか免れましたが、非常に厳しい修行となりました。

【今日】
 おとといの反省を踏まえ、長時間勝負。
 7時30分から釣り開始。
 まずは鐘ヶ淵。
 ライズ修行をしていると、I師匠とS氏がいらっしゃいました。
 お二方が忍野に出勤するのは明日と聞いていたので、びっくりしました。
 合流して、修行を続ける。
 ラインブレイク・掛け損ないが多発ダウン
 前回からリズムが狂っている感じやべー

 その後もキャストを続け、色々と試した結果、ストーンフライでヒット!

 その後は反応が薄くなる・・・
 そうこうしているうちに午前の部を終了。
 午後は上流側。
 I師匠たちは鉄橋周辺で活性が上がるのを待つということだったので、
 私は茂平橋リベンジに向かう。
 ライズがあり、良い感じぴよこ_酔っ払う
 ストーンフライでヒット!

ストマックはこんな感じ。


その後反応が薄くなったため、I師匠と合流すべく鉄橋付近に移動。

合流して状況をお聞きすると、反応はイマイチとのこと。

少し上流側に入り、ストーンフライを流しているとヒット!
ティペットは9xだったので、慎重に寄せる。
I師匠に手伝っていただき、なんとかネットインナイス

35cm程度のマアマアサイズのレインボーが釣れました。

その後、S氏にキャスティングのワンポイントアドバイスをしていただく。

そして、I師匠とS氏は撤収。

撤収直後に、先ほどから狙っていたヤマメがヒット!

ワンポイントアドバイスの効果があり、釣ることができました。アップ

その後はイブニングまで粘りましたが、反応があったのみでヒットさせること
ができませんでした・・・

コンディションが悪く、反応がイマイチでした。

みなさままた次回もよろしくお願いします。
  


Posted by small_fish at 23:30Comments(0)フライ