ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
small_fish

2022年04月29日

芦ノ湖釣行-7

今日(4/29)芦ノ湖に行ってきました。

水温が高くなってきているので、私のツタナイキャストでは釣れる可能性が
極めて低いのですが、キャスティング練習がてら行くことにしました。
GWに入ったのですが、天気予報が悪かったので観光客は少なめと想定し、
今日行くことにしました。

前回と同じ場所があいていたので入る。

が、前回にも増して、魚の気配が少ない・・・

ダイナミックな鯉のライズは数回見かけました。

想定通りの状況のため、キャストの練習に励む。

が、なかなか思うようなキャストにならない・・・

12時30分頃まで練習しましたが、雨が強くなってきたので終了としました。

イマイチ感触をつかめないまま終了となってしまった。ダウン

次回も修行に励まなければ。力こぶ  


Posted by small_fish at 20:48Comments(0)フライ

2022年04月28日

忍野釣行-3

今日(4/28)忍野に行ってきました。

今回はI師匠のお供をさせていただきました。

現地に9時前に到着。
数日前の天気予報では晴れだったのですが、なんと雨が降っている。雨
師匠と相談した結果、すぐに釣りを始めることになりました。

まず、自衛隊橋周辺に入る。

が、全く異常なし。
ライズが全くなく、釣れる気がしない。汗

師匠が少し移動するということなので、私もお供ぴよこ_酔っ払う

鐘ヶ淵に移動すると、ライズが見られる。

師匠にさっそくヒット!

私は・・・バラシえーん

その後師匠は数本追加。
私も何とか1本ゲットして、午前の部を終了。

午後の部はいつもの金田一。

師匠は定位置で、ベテランアングラーT氏と一緒に釣りをすることに。

そこで、私は少し上流の様子を見に行くことに。

ライズが見られたため、気合を入れキャストすると、
イキナリヒット!

マアマアサイズのレインボー

その後もライズは続くものの、バラシのみ・・・

粘っていると、ベテランアングラーのK氏も登場。
さらに、H氏。

H氏に場所を譲ると、さっそくヒット!

立派なブラウンが釣れました。グッド

私も隙間で釣りをしていると、食った!が、障害物付近だったため障害物から離そうと
強めの合わせをしたため、ラインブレイク。ダウン

師匠の帰宅時間が近づいてきたので、金田一の定位置に戻る。

さらに、S氏夫妻も合流していました。

帰宅時間までもう少しあるようだったので、横に入る。

しばらくライズと戯れているとヒット!
小ぶりなレインボーが釣れました。

T氏がにストマックを取っていただくと

こんな感じ。

さらに、同じパターンで1本追加して終了時間となりました。

みなさま大変お世話になりました。

また次回もよろしくお願いします。  


Posted by small_fish at 23:36Comments(0)フライ

2022年04月24日

芦ノ湖釣行-6

今日(4/24)も芦ノ湖に行ってきました。

今回は頼みの綱のS氏は不参加なので、単独釣行。

過去2回ともボウズだったので、かなり不安。汗

天気も午後から崩れる予報だったため見送ろうとも思いましたが、
春のシーズンが残り少ないため強行しました。

先週と同じ場所に入り釣り開始。

フライが届く範囲でライズが見られるものの、私のフライへの反応は無。タラ~

沖のボートで釣りをしているルアーアングラーにヒット!
やはり活性が高い魚は遠目なのか。ダウン

キャストする方向を変えたりタナを変えたりフライを変えたりと試行錯誤を繰り返していると、
何かが掛かった!

しかし、あまり引かないな~

寄せてみると、一応魚でした。ぴよこ_酔っ払う


放流魚で、サイズもイマイチでしたが、ボウズを免れ一安心。ぴよこ_酔っ払う

その後しばらく粘りましたが、全く異常なし。

ライズが遠のき、雨も激しくなってきたので終了としました。

次回こそ頑張ろう。力こぶ  


Posted by small_fish at 23:21Comments(0)フライ

2022年04月17日

芦ノ湖釣行-4,5

昨日と今日【4/16・17)芦ノ湖に行ってきました。

春のシーズンが終盤のため、連続釣行しました。

昨日は単独・今日はS氏にご一緒していただきました。

【16日】
先週と同じ場所があいていたので入る。
時間も同じくらい。

ただ、先週ほどライズがなく、ヤバい感じ。

先週ベテランアングラーにしてもらったアドバイスを踏まえ、
キャストを繰り返す。
が、やはりキャストがイマイチで、飛距離が伸びない・・・
となりのアングラーは先週とは別のベテランアングラー。

しばらくすると、隣のベテランアングラーにヒット! クラッカー
魚はいるようです。

その後も、ベテランアングラーの方に、ポツポツとヒットが続く。

やはり、私のウデでは厳しいようでした。

そこで、小移動。

が、移動先も釣れる気がせず、昼過ぎに終了としました。

【17日】
前日と同様のエリアに入る。
今日はS氏にご一緒していただいているので、心強いぴよこ_酔っ払う

釣りの支度をしていると、衝撃の事実が!!
前日使用したため乾かしていたフライを、一式自宅に置いてきたことが発覚。ダウン

S氏のフライを使わせていただくことになりました。タラ~

気を取り直して釣り開始。
が、ライズはやはり遠い場所。

しばらくすると、S氏にヒット!

ここも魚がいるようです。

続いてルアーアングラーにもヒット!

私のフライには相変わらず反応なし・・・

S氏に導かれるまま場所を小移動しキャストを繰り返すと、

3日ぶりの魚クラッカー

小ぶりですが贅沢は言えず、素直に喜ぶグッド

しばらく釣りを続けましたが、後が続かず終了。

今回の釣りで、まだ自力では釣れないことが判明しました。

しばらくは、頑張って修行をしようと思います。

Sさん至れり尽せりの対応ありがとうございました。

また次回もよろしくお願いします。  


Posted by small_fish at 23:15Comments(0)フライ

2022年04月11日

芦ノ湖釣行-3

昨日(4/10)予定通り芦ノ湖に行ってきました。

今回は頼みの綱のS氏が一緒ではなく、単独釣行となります。
どうなることやら・・・

自信がなかったので、早めに到着して場所を確保。

駐車場から釣り場に向かう途中で、ベテランアングラーにお話を聞く
ことができました。

ベテランアングラーにアドバイスをもらい、場所を決定。

いつも通りキャストを開始。

が、全く異常なし・・・

ライズが見えたので気合を入れ、フライも色々と試したのですが無反応・・・

そうこうしているうちに、隣に先ほどの方とは別のベテランアングラーが入る。
サスがにキチンとしている方で、素人の私にも横に入ると声をかけてくださいました。

キャストを見ていると、ヤハリ上手い。グッド

マネをしたかったのですが、かなりハードルが高い・・・

その後、ベテランアングラーにヒット!

さらにベテランアングラーのお仲間にもグッドサイズがヒット!

やはり、うまい人は違うな~

ベテランアングラーが私のことを気にかけてくださり、アドバイスをしていただきました。

キャスト・使用しているフライ等を色々と教えていただきました。
後になって後悔したのは、ベテランアングラーが使用しているフライを見せていただかなかったこと。
ついつい遠慮をしてしまいました。

16時近くまで粘りましたが、魚の気配を感じないまま終了となりました。

いただいたアドバイスにより課題が見えてきたので、色々と工夫をして今後に生かしたいと
思います。

次回は釣れるかな・・・
  


Posted by small_fish at 23:11Comments(0)フライ

2022年04月11日

忍野釣行-2

一昨日(4/9)忍野に行ってきました。

今回は単独釣行です。

来週末天気が悪そうなので、今週のうちに釣りをしておこうという
魂胆です。

8時前に到着。
翌日は芦ノ湖に行くつもりなので、今日は短時間勝負。

春先のパターンに絞ることにして、場所は一択。

幸い予定していた場所に入ることができたクラッカー

が、魚の反応は薄い・・・

気温が上がり虫が出だすと魚の層が浅くなる。
やっとヒット!

小ぶりなレインボー。

ボウズは免れたもののタラ~

その後ハッチが盛んになり、ライズが多発アップ

が、フライへの反応が薄く、掛かってもすぐにバレル状況。えーん

色々と試しているとやっとヒット!

マアマアサイズのレインボーが釣れました。

その後もレインボーを少々追加して時間切れ。

予定通り早めの終了としました。
  


Posted by small_fish at 23:10Comments(0)フライ

2022年04月02日

芦ノ湖釣行-2

今日(4/2)芦ノ湖に行ってきました。

メンバーはS氏夫妻と私の3人です。

このところ早朝の釣果に恵まれていないため、ゆっくり目のスタート。

岸からの餌釣りが解禁になったので、一層混雑してる・・・

かなりの距離を歩き、やっと入ることができる場所に到着。

御気に入るボートに配慮しつつ釣り開始。
今回は、16ftのダブルハンドロッドをS氏にお借りして、オーバーハンドを練習
させてもらうことになりました。

風が弱く、キャスト練習には最適人差し指

毎度のことながら、充実したキャスティング練習ができました。

だいぶ時間がたったころに、S氏奥様にヒット!
が、ばらしてしまった様子。

次にS氏!

やはりばらしてしまったようです。

人が多く高プレッシャーのため、食いが浅いのかなタラ~

とうとう私にも魚が掛かる!
が、みなさまと同様、バラシ・・・
足元まで寄せてきたんだけどな。ダウン

仲良くバラシをした後昼休憩を取りました。

休憩後、奥様に再度ヒット!

今度は無事にネットインナイス
ブラウンが釣れました。

続いて私にも再度ヒット!

40cm程度のレインボーが釣れました。

その後強風によりキャストがままならなくなったため終了。

Sさん今回も大変お世話になりました。

また次回もよろしくお願いします。
  


Posted by small_fish at 23:56Comments(0)フライ