2017年09月27日
忍野釣行-21
今日(9/27)忍野に行ってきました。
9/30は半年ぶりのウォーキングの予定ため、今日が今シーズン最後となります。
出勤回数は昨シーズンより若干減って21回
来シーズンはもう少し頑張ろう。
仕事は過酷な状態ではありますが、心を鬼にして?休暇を取り、決行しました。
休暇をとれる日が決まらなかったので、誰も誘うことができず、単独釣行です。
8時に到着して釣り開始。
今日は一日釣りができるため、午前中は上流・午後は下流で釣りをすることに
しました。
ということで、まずはS字。
まばらなライズ・・・
そして、ガン無視
諦めて上流に向かう。
前回釣れたS字の上流側も無反応・・・
茂平橋も全く異常無し
テニスコート付近でやっとヒット!

クリップルでやっと釣れました。
その後反応が無くなったので、さらに上流に向かう。
鉄橋下流側は異常無し。
鉄橋上流側で、クリップルにヒット!
2本追加することができました。
粘れば追加できそうな気配でしたが、時間の都合で折り返す。
戻りながらチェックをしましたが、全く異常無し。
12時過ぎたので、休憩をとりました。
休憩後は予定通り下流。
まずは鐘ヶ淵。
グリフィスナットで1本追加。
その後は反応が無かったので、さらに下流を目指す。
温泉裏は全く異常無し。
金田一で色々試していると、アントパラシュートで2本追加。

小ぶりなレインボーでした。
イブニングの時間が近くなってきたので、S字に移動。
色々と試しましたが、なかなか口を使わせることができない・・・
パラシュートにやっとヒット!
その後、イブニングパターンに突入。

イブニングパターン1で6本、パターン2で2本、アワセて8本追加できました。
サスガにイブニングはサイズが良い
合計14本。
反応がイマイチでしたが、何とか10本を超えることができました。
来シーズンはもう少しウデを磨きたいものです。
9/30は半年ぶりのウォーキングの予定ため、今日が今シーズン最後となります。
出勤回数は昨シーズンより若干減って21回
来シーズンはもう少し頑張ろう。
仕事は過酷な状態ではありますが、心を鬼にして?休暇を取り、決行しました。
休暇をとれる日が決まらなかったので、誰も誘うことができず、単独釣行です。
8時に到着して釣り開始。
今日は一日釣りができるため、午前中は上流・午後は下流で釣りをすることに
しました。
ということで、まずはS字。
まばらなライズ・・・
そして、ガン無視

諦めて上流に向かう。
前回釣れたS字の上流側も無反応・・・
茂平橋も全く異常無し

テニスコート付近でやっとヒット!
クリップルでやっと釣れました。

その後反応が無くなったので、さらに上流に向かう。
鉄橋下流側は異常無し。
鉄橋上流側で、クリップルにヒット!
2本追加することができました。
粘れば追加できそうな気配でしたが、時間の都合で折り返す。
戻りながらチェックをしましたが、全く異常無し。
12時過ぎたので、休憩をとりました。
休憩後は予定通り下流。
まずは鐘ヶ淵。
グリフィスナットで1本追加。
その後は反応が無かったので、さらに下流を目指す。
温泉裏は全く異常無し。
金田一で色々試していると、アントパラシュートで2本追加。
小ぶりなレインボーでした。
イブニングの時間が近くなってきたので、S字に移動。
色々と試しましたが、なかなか口を使わせることができない・・・
パラシュートにやっとヒット!
その後、イブニングパターンに突入。
イブニングパターン1で6本、パターン2で2本、アワセて8本追加できました。
サスガにイブニングはサイズが良い

合計14本。
反応がイマイチでしたが、何とか10本を超えることができました。
来シーズンはもう少しウデを磨きたいものです。

2017年09月24日
忍野釣行-20
今日(9/24)忍野に行ってきました。
師匠のTMさんが忍野初挑戦の方を連れて行くということで、サポート
がてらの釣行です。
諸事情により、私は午前中のみとさせていただきました。
例によって、渋滞前に到着し釣り開始。
前日の疲れもあり前回より、ゆっくりの8時スタートになりました。
鐘ヶ淵は先行者によりパス。
温泉裏は異常無し・・・
自衛隊橋周辺も異常無し。
そうこうしているうちに、集合時間になりました。
恒例のコーヒーをいただいた後釣り再開。
初挑戦のIK氏のレベルが不明なので、まずはバックスペースが
あり、キャストしやすい自衛隊橋上流に入る。
ライズはあるものの、なかなか口を使わない・・・
色々と試していると、パラシュートでヒット!

25cm程度のレインボー
何とかIK氏に釣っていることを見てもらうことができました。
これで私のミッションは終了
あとはのんびりと釣りをすればOK
IK氏も1本釣ることができました。
その後、ストリームサイド常連K氏直伝のフライで、2連続ヒット!
小マスが2本釣れました。

その後は反応が無くなったので、移動。
S字は満員御礼のため、スルー。
茂平橋まで行きたかったのですが、IK氏が対応できなそうなので、手前のバック
スペースがある場所に入る。
そこでも、パラシュートで1本追加。
そして、時間切れ。
恒例の大臼荘さんでうどんを食べて撤収としました。
IKさん釣れてよかったですね!
またご一緒しましょう。
TMさん次回もよろしくお願いします。
師匠のTMさんが忍野初挑戦の方を連れて行くということで、サポート
がてらの釣行です。
諸事情により、私は午前中のみとさせていただきました。
例によって、渋滞前に到着し釣り開始。
前日の疲れもあり前回より、ゆっくりの8時スタートになりました。
鐘ヶ淵は先行者によりパス。
温泉裏は異常無し・・・
自衛隊橋周辺も異常無し。
そうこうしているうちに、集合時間になりました。
恒例のコーヒーをいただいた後釣り再開。
初挑戦のIK氏のレベルが不明なので、まずはバックスペースが
あり、キャストしやすい自衛隊橋上流に入る。
ライズはあるものの、なかなか口を使わない・・・
色々と試していると、パラシュートでヒット!
25cm程度のレインボー

何とかIK氏に釣っていることを見てもらうことができました。
これで私のミッションは終了

あとはのんびりと釣りをすればOK

IK氏も1本釣ることができました。

その後、ストリームサイド常連K氏直伝のフライで、2連続ヒット!
小マスが2本釣れました。
その後は反応が無くなったので、移動。
S字は満員御礼のため、スルー。
茂平橋まで行きたかったのですが、IK氏が対応できなそうなので、手前のバック
スペースがある場所に入る。
そこでも、パラシュートで1本追加。
そして、時間切れ。
恒例の大臼荘さんでうどんを食べて撤収としました。
IKさん釣れてよかったですね!
またご一緒しましょう。
TMさん次回もよろしくお願いします。
2017年09月23日
野呂川釣行-4
今日(9/23)野呂川に行ってきました。
メンバーはストリームサイドの勝俣社長と常連のS氏と私の3人です。
前回ご一緒させていただいた時と同様、9時の奈良田発のバスに乗車。
10時過ぎに、あるき沢に入りました。
今回は水量が多め
釣りができる場所が少なそう・・・
野呂川で調子のいいパラシュートでチェックしていると、ヒット!
小ぶりなイワナが釣れました。
ボウズを免れ一安心。
その後も心配を覆し、ポツポツと釣れ続く。
増水で魚の警戒心がリセットされているのか、比較的安易に釣れてしまう??
ただし、サイズはイマイチ。

若干サイズアップしてもこの程度でした。
そして昼食。
増水の影響で、私と他の二方が左岸・右岸に分かれていて合流できず・・・
川をはさんで遠目に見ながらの昼食となりました。
対岸で休憩が終わったのを見て、私も釣り再開。
午前中に13本釣っていたので、まったりと釣りをすればいいかな
午前中より反応が良く、目ぼしいポイントにフライを流すと、必ず反応がある状態
そして帰りのバスが近づいてきたので、終了の気配。
私は最後まで釣りをさせていただき、ダメ押しの追加

29本も釣れていました。
イワナ釣りは今シーズン最後となりますが、良い釣りができました。
各師匠のご指導のおかげです!
みなさま大変お世話になりました。
また来シーズンもよろしくお願いします。
メンバーはストリームサイドの勝俣社長と常連のS氏と私の3人です。
前回ご一緒させていただいた時と同様、9時の奈良田発のバスに乗車。
10時過ぎに、あるき沢に入りました。
今回は水量が多め

釣りができる場所が少なそう・・・
野呂川で調子のいいパラシュートでチェックしていると、ヒット!
小ぶりなイワナが釣れました。
ボウズを免れ一安心。

その後も心配を覆し、ポツポツと釣れ続く。
増水で魚の警戒心がリセットされているのか、比較的安易に釣れてしまう??
ただし、サイズはイマイチ。
若干サイズアップしてもこの程度でした。
そして昼食。
増水の影響で、私と他の二方が左岸・右岸に分かれていて合流できず・・・
川をはさんで遠目に見ながらの昼食となりました。
対岸で休憩が終わったのを見て、私も釣り再開。
午前中に13本釣っていたので、まったりと釣りをすればいいかな

午前中より反応が良く、目ぼしいポイントにフライを流すと、必ず反応がある状態

そして帰りのバスが近づいてきたので、終了の気配。
私は最後まで釣りをさせていただき、ダメ押しの追加

29本も釣れていました。

イワナ釣りは今シーズン最後となりますが、良い釣りができました。
各師匠のご指導のおかげです!
みなさま大変お世話になりました。
また来シーズンもよろしくお願いします。
2017年09月18日
忍野釣行-19
今日(9/18)も忍野に行ってきました。
一昨日は午前中しか釣りができなかったので心残りがあり、
午後からリトライすることにしました。
2時に到着し、早速スタート。
駐車場はかなり混んでいましたが、釣り場は意外に空いている。
まずは鐘ヶ淵。
ライズは見られましたが、フライが見切られてヒットには至らず・・・
対岸のアングラーは順調に釣っている??
大き目なドライフライを使っているようでしたが、何かが違うんだろうな~
今回の目的はコンディションのチェックなので、見切りを付けて移動。
温泉裏でエルクヘアカディスを流すとヒット!
が・・・良いサイズだったのですが、バラシ
その後もポツポツと反応がありますが、ヒットには至らず・・・
見切りを付けて、金田一に移動。
パラシュート#12に小マスがヒット!

よく食えたな~
その後は反応が薄くなったので、上流に向かう。
S字は後のお楽しみとして、茂平橋に向かう。
先行者がいたので、ちょっと上流に入る。
メイフライで魚に食ったふりをされ、空振り
その後は反応が無くなったので、イブニングポイントに移動。
S字は相変わらず混んでいましたが、隙間に入ることができました。
クリップルで1本追加。
そして、イブニングタイムに
イブニングの2パターンをそれぞれ試し、数本追加。
合計8本釣ることができました。
イブニング前にもう少し釣りたかったのですが、反応がイマイチで
した。
マア贅沢は言えないか。
次回も頑張ります。
なお、3連休の最終日なので、帰途は大渋滞にハマりました
一昨日は午前中しか釣りができなかったので心残りがあり、
午後からリトライすることにしました。
2時に到着し、早速スタート。
駐車場はかなり混んでいましたが、釣り場は意外に空いている。
まずは鐘ヶ淵。
ライズは見られましたが、フライが見切られてヒットには至らず・・・
対岸のアングラーは順調に釣っている??
大き目なドライフライを使っているようでしたが、何かが違うんだろうな~
今回の目的はコンディションのチェックなので、見切りを付けて移動。
温泉裏でエルクヘアカディスを流すとヒット!
が・・・良いサイズだったのですが、バラシ

その後もポツポツと反応がありますが、ヒットには至らず・・・
見切りを付けて、金田一に移動。
パラシュート#12に小マスがヒット!
よく食えたな~
その後は反応が薄くなったので、上流に向かう。
S字は後のお楽しみとして、茂平橋に向かう。
先行者がいたので、ちょっと上流に入る。
メイフライで魚に食ったふりをされ、空振り

その後は反応が無くなったので、イブニングポイントに移動。
S字は相変わらず混んでいましたが、隙間に入ることができました。
クリップルで1本追加。
そして、イブニングタイムに

イブニングの2パターンをそれぞれ試し、数本追加。

合計8本釣ることができました。
イブニング前にもう少し釣りたかったのですが、反応がイマイチで
した。
マア贅沢は言えないか。
次回も頑張ります。
なお、3連休の最終日なので、帰途は大渋滞にハマりました

2017年09月16日
忍野釣行-18
今日(9/16)忍野に行ってきました。
禁漁まであと2週間ほどとなってしまったため、ラストスパートを
かけようと思い、雨を覚悟で決行しました。
ということで、今回は単独釣行。
午後から雨という予報のため、午前中に勝負となることから、早目
のスタート。
7時から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵から。
短時間勝負なので、最初から大本命のクリップル。
早速ヒット!

マアマアサイズのレインボー。
その後反応が薄くなったので金田一に移動。
雨予報だったので、サスガに空いている。
色々と試していると、今シーズン初のブラウンがヒット!

そのほかに、小レインボーを追加。
粘ればマダマダ釣れそうでしたが、来週TM氏が初心者を案内するという
ことだったので、状況を確認して情報提供をしようと思い、上流チェックに
向かう。
S字は異常無し。
茂平橋は高活性
メイフライでラインブレイク・・・
クリップルでもヒットしましたが、足元まで寄せてバラシ
更に2本程掛け損ないで、私のフライには全く反応しなくなる。
場所を休ませようと思い更に上流をチェックしに行く。
鉄橋下でアントパターンで2本追加。
良いサイズの方のストマック。

雨が強くなってきたので、他の場所も手早く様子を見ることにする。
鉄橋上・堰の下もチェックしましたが、異常無し。
折り返して、茂平橋を再チェック。
全く異常無し。
ということで、1時過ぎに終了としました。
アングラーが少なくプレッシャーは低かったのですが、釣果はイマイチでした。
できれば明後日リトライします。
禁漁まであと2週間ほどとなってしまったため、ラストスパートを
かけようと思い、雨を覚悟で決行しました。
ということで、今回は単独釣行。
午後から雨という予報のため、午前中に勝負となることから、早目
のスタート。
7時から釣り開始。
まずは鐘ヶ淵から。
短時間勝負なので、最初から大本命のクリップル。
早速ヒット!
マアマアサイズのレインボー。

その後反応が薄くなったので金田一に移動。
雨予報だったので、サスガに空いている。

色々と試していると、今シーズン初のブラウンがヒット!
そのほかに、小レインボーを追加。
粘ればマダマダ釣れそうでしたが、来週TM氏が初心者を案内するという
ことだったので、状況を確認して情報提供をしようと思い、上流チェックに
向かう。
S字は異常無し。
茂平橋は高活性

メイフライでラインブレイク・・・
クリップルでもヒットしましたが、足元まで寄せてバラシ

更に2本程掛け損ないで、私のフライには全く反応しなくなる。

場所を休ませようと思い更に上流をチェックしに行く。
鉄橋下でアントパターンで2本追加。

良いサイズの方のストマック。
雨が強くなってきたので、他の場所も手早く様子を見ることにする。
鉄橋上・堰の下もチェックしましたが、異常無し。
折り返して、茂平橋を再チェック。
全く異常無し。
ということで、1時過ぎに終了としました。
アングラーが少なくプレッシャーは低かったのですが、釣果はイマイチでした。
できれば明後日リトライします。
2017年09月10日
野呂川釣行-3
今日(9/10)野呂川に行ってきました。
メンバーはTM氏と私の2人です。
TM氏のお誘いにより実現しました。
朝一の激戦を避け、広河原9時のバスを目指す。
登山客が多かったためバスが増便していて芦安・広河原とも早めの
出発。
想定より早く野呂川出合いに到着。
前回の3日目と同様、北沢に入る。
同じバスに乗っていた人との沢割&先行者を避け、入渓。
エルクヘアカディス・パラシュートでチェックするが、前回より反応は薄い。
色々と試していると、今シーズン調子の良いオリジナルフライでヒット!

極小サイズが釣れました。
その後はパラシュートでポツポツと釣れ続く。
途中から突然反応が薄くなる??
直前に先行者がいた・・・
これが原因か~
そこで、午前の部を終了し、昼食休憩。
先行者が離れた頃に休憩を終了し釣り再開。
直前に先行者がいることを前提に、丁寧に探る。
やはり取りこぼしがいるようで、ポツポツとヒット。

堰堤でとうとう追いついてしまった・・・
空き待ちをしつつ、手前のポイントで2本追加。
しばらくして、やっと空いたので入る。
尺越えがゆうゆうと泳いでいるが、フライを見に来る程度で口を使わない。
極小~レギュラーサイズがポツポツとヒット。
そして、バスの時間が近くなってきたので終了としました。
成績は極小も含めると16本。
先行者がいて高プレッシャーだった割には釣れた方だと思います。
TMさん今回もお世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
メンバーはTM氏と私の2人です。
TM氏のお誘いにより実現しました。
朝一の激戦を避け、広河原9時のバスを目指す。
登山客が多かったためバスが増便していて芦安・広河原とも早めの
出発。
想定より早く野呂川出合いに到着。
前回の3日目と同様、北沢に入る。
同じバスに乗っていた人との沢割&先行者を避け、入渓。
エルクヘアカディス・パラシュートでチェックするが、前回より反応は薄い。

色々と試していると、今シーズン調子の良いオリジナルフライでヒット!
極小サイズが釣れました。

その後はパラシュートでポツポツと釣れ続く。
途中から突然反応が薄くなる??
直前に先行者がいた・・・
これが原因か~
そこで、午前の部を終了し、昼食休憩。
先行者が離れた頃に休憩を終了し釣り再開。
直前に先行者がいることを前提に、丁寧に探る。
やはり取りこぼしがいるようで、ポツポツとヒット。
堰堤でとうとう追いついてしまった・・・
空き待ちをしつつ、手前のポイントで2本追加。
しばらくして、やっと空いたので入る。
尺越えがゆうゆうと泳いでいるが、フライを見に来る程度で口を使わない。
極小~レギュラーサイズがポツポツとヒット。
そして、バスの時間が近くなってきたので終了としました。
成績は極小も含めると16本。
先行者がいて高プレッシャーだった割には釣れた方だと思います。
TMさん今回もお世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
2017年09月03日
津久井湖釣行-3
今日(9/3)津久井湖に行ってきました。
本当は土曜日に行きたかったのですが、急遽用事ができてしまったため
日曜日に変更しました。
明日は仕事なので早めに終了とするため、オープンとほぼ同時にスタート。
まずは三井大橋左岸に。
昨日はトップウォーターでも釣れていたとのことだったので、ポッパーをキャスト。
しかし、水面が妙に静か??
念のためシャッドにチェンジすると、早速ヒット!

いつものソウルシャッドで32cmのバスが釣れました。
情報通り、小ぶりなバスが爆釣か
その後反応が無かったので移動。
日赤下は先行者がいたため後回しにして、4番岬に入る。
ポッパー・シャッド・カットテールを試すが異常無し。
ポッパーで流しながら上流に向かうとヒット??

巨大なブルーギルでした・・・
大沢ワンドまで流しましたが、全く異常無し。
もしかしたら、前回同様状況が悪化している??
潔くカットテールを投入し、スローダウン。
そして、レンジを5mに下げる。
しばらく上流に向かって流しているとヒット!
しかし、すぐにラインブレイク。
気を取り直してさらに上流に向かうと、今度はバラシ・・・
魚が小さすぎて掛からなかった・・・
魚の群れがいると判断し、粘っているとヒット!
今度は無事に、「超小バス」をキャッチ。
名手橋下は先行者がいたため、パス。
名手ワンドも満員御礼のためパスして折り返す。
シャッドでヒットしたのですが、またまたラインブレイク
貴重なソウルシャッドをロストしてしまいました。
大沢ワンド対岸をカットテールでチェックしているとヒット!
しかしまたまたラインブレイク・・・
今日はリズムが悪いみたい。
日赤下があいていたので入る。
シャッドでは異常無し。
カットテールで1本追加。
日陰で昼寝をした後さらに下流に向かう。
鐘ヶ淵でもラインブレイク・・・
気を取り直して、ブイでストロングパターンを試す。
Zクロー速引きで、45cmUPのバスがチェイス!
派手に食いついてきたのですが、空振り
その後は異常無し。
ブタ小屋下も全く異常無し。
残り時間が少なくなってきたので、中沢ワンドに向かう。
寺下でカットテールにヒット!
その後、前回グッドサイズをラインブレイクで逃がした場所が気になった
ので、入ってみる。
カットテールでチェックすると、前回ほどではありませんでしたが、若干
サイズアップしたバスがヒット!

37cmでした。
満足したのですが、一応やまゆりボートもチェック。
しかし全く異常無し。
そして時間切れ。
今日も厳しかったな~
本当は土曜日に行きたかったのですが、急遽用事ができてしまったため
日曜日に変更しました。
明日は仕事なので早めに終了とするため、オープンとほぼ同時にスタート。
まずは三井大橋左岸に。
昨日はトップウォーターでも釣れていたとのことだったので、ポッパーをキャスト。
しかし、水面が妙に静か??
念のためシャッドにチェンジすると、早速ヒット!

いつものソウルシャッドで32cmのバスが釣れました。
情報通り、小ぶりなバスが爆釣か

その後反応が無かったので移動。
日赤下は先行者がいたため後回しにして、4番岬に入る。
ポッパー・シャッド・カットテールを試すが異常無し。
ポッパーで流しながら上流に向かうとヒット??

巨大なブルーギルでした・・・

大沢ワンドまで流しましたが、全く異常無し。

もしかしたら、前回同様状況が悪化している??
潔くカットテールを投入し、スローダウン。
そして、レンジを5mに下げる。
しばらく上流に向かって流しているとヒット!
しかし、すぐにラインブレイク。

気を取り直してさらに上流に向かうと、今度はバラシ・・・
魚が小さすぎて掛からなかった・・・
魚の群れがいると判断し、粘っているとヒット!
今度は無事に、「超小バス」をキャッチ。

名手橋下は先行者がいたため、パス。
名手ワンドも満員御礼のためパスして折り返す。
シャッドでヒットしたのですが、またまたラインブレイク

貴重なソウルシャッドをロストしてしまいました。

大沢ワンド対岸をカットテールでチェックしているとヒット!
しかしまたまたラインブレイク・・・
今日はリズムが悪いみたい。

日赤下があいていたので入る。
シャッドでは異常無し。
カットテールで1本追加。
日陰で昼寝をした後さらに下流に向かう。
鐘ヶ淵でもラインブレイク・・・
気を取り直して、ブイでストロングパターンを試す。
Zクロー速引きで、45cmUPのバスがチェイス!
派手に食いついてきたのですが、空振り

その後は異常無し。
ブタ小屋下も全く異常無し。
残り時間が少なくなってきたので、中沢ワンドに向かう。
寺下でカットテールにヒット!
その後、前回グッドサイズをラインブレイクで逃がした場所が気になった
ので、入ってみる。
カットテールでチェックすると、前回ほどではありませんでしたが、若干
サイズアップしたバスがヒット!

37cmでした。
満足したのですが、一応やまゆりボートもチェック。
しかし全く異常無し。
そして時間切れ。
今日も厳しかったな~