2017年08月07日
野呂川釣行-2
8/5から今日(8/7)まで、野呂川に行ってきました。
恒例行事となっている、TM氏・TR氏と私の3名での釣行です。
何とかスケジュール調整ができ、実現することができました。
【1日目】
芦安駐車場に5時過ぎに到着。
バスを乗り継ぎ、野呂川出合に7時前に到着。
そして登山開始。
2時間弱かけて両俣小屋に到着。
しかし、サスガハイシーズンの土曜日・・・
テントが10張位あるし、同じバスに乗っていたアングラーも5名以上。
しかも金曜日から両俣小屋に宿泊している常連アングラーも2人いて
釣り場は大混雑の様相。
そこで、とりあえず
ビールタイム 
登山の疲れを癒しつつ、ビールを飲みながらゆっくりと準備をしました。
気合の入ったアングラーが出払った頃を見計らって、釣り開始。
右俣・左俣とも先行者が行ったので、小屋周辺で釣りをすることにしました。
前回の練習を踏まえ、カディスを慎重に流す。
するとアッサリとヒット!

練習の成果が発揮できてよかった
その後もポツポツとは出ましたが、掛かりがイマイチ。
ということで、パラシュート#12にチェンジ。
これがあたり、良い感じで釣れ続く。
14時過ぎに天気予報通り大雨が降り始めたので1日目を終了。

宿の夕食は豪華でした。
そして、宴会タイム。

その後20時に消灯。
【2日目】
6時に豪華な朝食。

今日までのアングラーはほとんど下山した様子。
一部のアングラーが右俣に向かったようなので、左俣に入る。
パラシュートで順調に釣れ続く。
20cm前半の魚がメインでしたが、1匹だけ尺位のイワナが釣れました。

上流側は釣る場所が少なく、3人で行っても効率が悪いということで、
メンバーのお二人に譲っていただき、私単独で上り続ける。



大滝まで行って折り返す。
まだ雪渓が残っていて、かなり涼しい
上流に行くほど魚影は薄かったのですが、それなりに楽しめました。
2日目も豪雨により、15時に終了。
1日目と同様に宴会をして20時に就寝しました。
【3日目】
台風が早まったので、天気が心配でしたが、大丈夫でした。

元気なうちにとりあえず下山。
釣りは野呂川出合周辺でバスの時間まですることにしました。
カディスで順調にヒット!

プールでは違うパターンで爆釣
この虫の影響かな~

バスの時間が近くなってきたころから、豪雨が始まる・・・
13時前に終了としました。
豪雨の中、撤収準備をして、なんとか予定のバスに乗ることができました。
今回は毎日昼過ぎに豪雨となりましたが、午前中はしっかりと釣りをすることが
でき、それなりの数を釣ることができたので、満足感がありました。
みなさま大変お世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
恒例行事となっている、TM氏・TR氏と私の3名での釣行です。
何とかスケジュール調整ができ、実現することができました。
【1日目】
芦安駐車場に5時過ぎに到着。
バスを乗り継ぎ、野呂川出合に7時前に到着。
そして登山開始。
2時間弱かけて両俣小屋に到着。
しかし、サスガハイシーズンの土曜日・・・
テントが10張位あるし、同じバスに乗っていたアングラーも5名以上。
しかも金曜日から両俣小屋に宿泊している常連アングラーも2人いて
釣り場は大混雑の様相。

そこで、とりあえず


登山の疲れを癒しつつ、ビールを飲みながらゆっくりと準備をしました。
気合の入ったアングラーが出払った頃を見計らって、釣り開始。
右俣・左俣とも先行者が行ったので、小屋周辺で釣りをすることにしました。
前回の練習を踏まえ、カディスを慎重に流す。
するとアッサリとヒット!
練習の成果が発揮できてよかった

その後もポツポツとは出ましたが、掛かりがイマイチ。
ということで、パラシュート#12にチェンジ。
これがあたり、良い感じで釣れ続く。

14時過ぎに天気予報通り大雨が降り始めたので1日目を終了。

宿の夕食は豪華でした。

そして、宴会タイム。
その後20時に消灯。

【2日目】
6時に豪華な朝食。

今日までのアングラーはほとんど下山した様子。
一部のアングラーが右俣に向かったようなので、左俣に入る。
パラシュートで順調に釣れ続く。
20cm前半の魚がメインでしたが、1匹だけ尺位のイワナが釣れました。

上流側は釣る場所が少なく、3人で行っても効率が悪いということで、
メンバーのお二人に譲っていただき、私単独で上り続ける。
大滝まで行って折り返す。
まだ雪渓が残っていて、かなり涼しい

上流に行くほど魚影は薄かったのですが、それなりに楽しめました。
2日目も豪雨により、15時に終了。
1日目と同様に宴会をして20時に就寝しました。

【3日目】
台風が早まったので、天気が心配でしたが、大丈夫でした。
元気なうちにとりあえず下山。
釣りは野呂川出合周辺でバスの時間まですることにしました。

カディスで順調にヒット!
プールでは違うパターンで爆釣

この虫の影響かな~
バスの時間が近くなってきたころから、豪雨が始まる・・・
13時前に終了としました。
豪雨の中、撤収準備をして、なんとか予定のバスに乗ることができました。
今回は毎日昼過ぎに豪雨となりましたが、午前中はしっかりと釣りをすることが
でき、それなりの数を釣ることができたので、満足感がありました。
みなさま大変お世話になりました。
また次回もよろしくお願いします。
Posted by small_fish at 22:42│Comments(0)
│フライ