2015年10月03日
ご近所(お隣)サーフ釣行-9 & 開成フォレスト釣行-1
今日(10/3)サーフとフライに行ってきました。
津久井湖に行こうと思っていたのですが、小バスしか釣れなそうだった
のと、S師匠が開成に行くということだったので、久しぶりにお会いしたい
と思い変更することにしました。
まずはサーフ。
5時から6時30分までいつものあたりを陣取り、メタルジグでチェック。
しかし、全く反応がありませんでした。
明るくなってから、ルアーが届く範囲でナブラが出ていたのですが、ルアー
には全く反応しませんでした・・・
ということで、ほとんど書くことがなく朝の部を終了。
開成は夕方3時間コースとし、14時に現地入り。
S師匠にご挨拶をすると、釣れていないから券を買わない方が良いのでは?
とアドバイスをいただきました・・・
マア夕方になれば少しは釣れるだろうと安易に考え、予定通り3時間券を
購入。
休日だけあって、それなりに混んでいる・・・
3号池で入れる場所を見つけてキャスト開始。
魚が水面を意識している気配が無いので、マラブー・ニンフでチェックするが、
全く異常なし・・・
1号池の水車付近に移動したのですが、やはり異常なし。
想像以上に厳しいので、保険で持って行ったルアーでチェック。
色々と試しましたが、全く異常なし
そうこうしているうちに、残り1時間となってしまいました。
ただ、魚が水面を意識し始めたみたい
会長直伝のコシ曲りでチェックしていると、やっとヒット!

35cm程度のレインボー
時合が来たと判断し、気合を入れてキャストを繰り返すが、反応はイマイチ。
しかも、掛かったと思ったら、合わせ切れ・・・
合わせの練習は渓流でかなりしたはずだったのですが、あまりにも反応が
悪かったため、焦りが出ていたようです。
そうこうしているうちに、時間切れ・・・
何度か反応はありましたが、釣れたのは1本のみでした。
厳しい修行となりました。
津久井湖に行こうと思っていたのですが、小バスしか釣れなそうだった
のと、S師匠が開成に行くということだったので、久しぶりにお会いしたい
と思い変更することにしました。
まずはサーフ。
5時から6時30分までいつものあたりを陣取り、メタルジグでチェック。
しかし、全く反応がありませんでした。
明るくなってから、ルアーが届く範囲でナブラが出ていたのですが、ルアー
には全く反応しませんでした・・・
ということで、ほとんど書くことがなく朝の部を終了。

開成は夕方3時間コースとし、14時に現地入り。
S師匠にご挨拶をすると、釣れていないから券を買わない方が良いのでは?
とアドバイスをいただきました・・・
マア夕方になれば少しは釣れるだろうと安易に考え、予定通り3時間券を
購入。
休日だけあって、それなりに混んでいる・・・
3号池で入れる場所を見つけてキャスト開始。
魚が水面を意識している気配が無いので、マラブー・ニンフでチェックするが、
全く異常なし・・・
1号池の水車付近に移動したのですが、やはり異常なし。
想像以上に厳しいので、保険で持って行ったルアーでチェック。
色々と試しましたが、全く異常なし

そうこうしているうちに、残り1時間となってしまいました。

ただ、魚が水面を意識し始めたみたい

会長直伝のコシ曲りでチェックしていると、やっとヒット!
35cm程度のレインボー
時合が来たと判断し、気合を入れてキャストを繰り返すが、反応はイマイチ。
しかも、掛かったと思ったら、合わせ切れ・・・
合わせの練習は渓流でかなりしたはずだったのですが、あまりにも反応が
悪かったため、焦りが出ていたようです。

そうこうしているうちに、時間切れ・・・
何度か反応はありましたが、釣れたのは1本のみでした。
厳しい修行となりました。
