2017年10月08日
津久井湖釣行-4
今日(10/8)津久井湖に行ってきました。
5時30分について準備開始。
前日の状況確認では0本~8本で平均2本とのことだったので、期待をして
出かけました。
ところが、到着して詳細に情報を伺うと、0本の人が大部分で、常連の凄腕
の人たちが何とか釣っているとのこと・・・
覚悟を決めて釣り開始。
状況を考慮し、下流を中心にじっくりと釣りをすることにしました。
まずは水中島。
ソウルシャッド・マッドペッパーマグナムでシャロ―からディープまでチェックする
が、全く異常無し。
倒木は先行者によりパス。
中沢付近の倒木に入らせてもらい手短にチェック。
ソウルシャッド・カットテール・でチェックするが、やはり異常無し・・・
中沢ワンドは陸っぱりがアングラーが多数いたためパス。
やまゆり周辺でフリックシェイクDSでチェックしていると、バイト!
初バイトに気合が入るが、その後は異常無し。
一応ワームを小ぶりなものに変更。
レッグワームでもチェックしましたが、ブルーギルの反応のみ。
あきらめて折り返す。
寺下の岬のディープをレッグワームDSでチェックすると、反応が!
しつこく流していると、やっとヒット!

30cmほどのバスが釣れました。
ボウズを免れ一安心。
次の岬でも同様のパターンでヒット。

若干サイズダウンをしましたが、追加をすることができました。
これでパターンは成立
その後さらに上流に向かう。
三井大橋左岸は異常無し。
日赤下・4番岬は先行者多数によりパス。
大沢ワンド入口のディープも異常無し。
対岸をチェックし異常無しを確認してから、折り返す。
日赤下が空いていたので結構粘りましたが、ブルーギルのあたりのみ・・・
鐘ヶ淵~馬渡ワンドも異常無し。
そして時間切れ。
結局、午前中の釣果のみでした。
下船して他のアングラーの成績を聞くと、ほとんどの人がボウズ。
貧果でしたが、釣れてよかった (^。^;) ホッ
そろそろシーズンが終わるので、来週も行こうと思っていたのですが、
これだけ厳しいのであれば、やめようかな~
5時30分について準備開始。
前日の状況確認では0本~8本で平均2本とのことだったので、期待をして
出かけました。
ところが、到着して詳細に情報を伺うと、0本の人が大部分で、常連の凄腕
の人たちが何とか釣っているとのこと・・・
覚悟を決めて釣り開始。
状況を考慮し、下流を中心にじっくりと釣りをすることにしました。
まずは水中島。
ソウルシャッド・マッドペッパーマグナムでシャロ―からディープまでチェックする
が、全く異常無し。
倒木は先行者によりパス。
中沢付近の倒木に入らせてもらい手短にチェック。
ソウルシャッド・カットテール・でチェックするが、やはり異常無し・・・
中沢ワンドは陸っぱりがアングラーが多数いたためパス。
やまゆり周辺でフリックシェイクDSでチェックしていると、バイト!
初バイトに気合が入るが、その後は異常無し。
一応ワームを小ぶりなものに変更。
レッグワームでもチェックしましたが、ブルーギルの反応のみ。

あきらめて折り返す。
寺下の岬のディープをレッグワームDSでチェックすると、反応が!
しつこく流していると、やっとヒット!
30cmほどのバスが釣れました。
ボウズを免れ一安心。
次の岬でも同様のパターンでヒット。
若干サイズダウンをしましたが、追加をすることができました。
これでパターンは成立

その後さらに上流に向かう。
三井大橋左岸は異常無し。
日赤下・4番岬は先行者多数によりパス。
大沢ワンド入口のディープも異常無し。
対岸をチェックし異常無しを確認してから、折り返す。
日赤下が空いていたので結構粘りましたが、ブルーギルのあたりのみ・・・
鐘ヶ淵~馬渡ワンドも異常無し。
そして時間切れ。
結局、午前中の釣果のみでした。
下船して他のアングラーの成績を聞くと、ほとんどの人がボウズ。
貧果でしたが、釣れてよかった (^。^;) ホッ
そろそろシーズンが終わるので、来週も行こうと思っていたのですが、
これだけ厳しいのであれば、やめようかな~
Posted by small_fish at 23:16│Comments(0)
│バス