2018年07月15日
津久井湖釣行-1
今日(7/15)津久井湖に行ってきました。
今シーズン初のバス釣りとなります。
前々からバスを釣りたかったのですが、なかなか都合がつかず、
今日となりました。
出船はいつもの中村ボートさん。
金曜日に連絡をして、日々状況の連絡をいただきました。
5時に出船し釣り開始。
まずは三井大橋左岸。
トップウォーターで釣りたかったので、まずはバズベイト。
全く異常が無いいことから、スイッシャーに変更。
が、反応が無かったので、Iウェーバー・シャッドとローテーションしましたが、
やはり異常無し。
そこで見切りを付け、上流に向かう。
4番岬から日赤下まで流しましたが、全く異常無し。
例年なら、既に釣れているハズなのですが・・・
危機感を感じながら折り返す。
三井大橋の橋脚をチェックしましたが、やはり異常無し。
馬渡ワンドも全く異常無し。
先行者とバッティングしながら、我慢の釣りが続く。
鐘ヶ淵を流していると、水面付近でヒット!
結構いいサイズのようですが、バスの暴れ方ではない??
やはり・・・違う魚でした・・・

ブタ小屋下の最奥は先行者がいたため、下流よりに入る。
ソウルシャッドをながしていると、やっとヒット!
25cm程度の小バスが釣れました。

このときすでに9時を回っていたので、4時間も無反応でした。
良くこの炎天下でボウズのまま釣りをしていたな~
気を良くして釣り再開。
更に下流に向かう。
やまゆりボート跡までチェックしましたが、全く異常無し。
途中でバスを見かけたのですが、やる気が全く無さそう。
対岸側もチェックしましたが、全く異常無し。
小バス1本のまま、昼食時間になってしまいました。
体力の限界を感じたので、ボートを木陰に泊めて1時間程昼寝休憩。
休憩後、トイレのため上陸。
スタッフの方に愚痴がてら、アドバイスをいただく。
アドバイスはズバリ「夕方勝負!」
ということで、時間調整がてら、のんびりと釣りを続ける。
大沢ワンドに入りましたが、全く異常無し。
さらに日陰の左岸側を釣り上る。
16時になったので、折り返す。
太陽がだいぶ和らいだので、右岸側をチェック。
ブッシュをレッグワームDSでチェックするとヒット!
意外にデカそう
40cmのマアマアサイズが釣れました。

気を良くして釣り下る。
が、また我慢の時間が続く。
結局中沢ワンドまで無反応。
時間が残り少なくなってきたので折り返す。
残り時間をスピナベで通すことを決意。
実は去年スピナベパターンで良い釣りができたので、それ用のロッドとリールを
新調しました。
ロッドはほぼロードランナー。他のロッドと比較すると重いのですが、キャストフィールが良いのと、魚を掛けた際のコントロール性が良いので、気に入っています。
そのタックルで釣りたかったので、スピナベ縛りとしました。
ボート場と中沢ワンドの中間位で、ヒット!
35cmのバスが釣れました。

その後は全く異常無く終了。
厳しい状況でしたが、3本釣れて良かった。
次回はいつ来れるかな~
今シーズン初のバス釣りとなります。
前々からバスを釣りたかったのですが、なかなか都合がつかず、
今日となりました。
出船はいつもの中村ボートさん。
金曜日に連絡をして、日々状況の連絡をいただきました。
5時に出船し釣り開始。
まずは三井大橋左岸。
トップウォーターで釣りたかったので、まずはバズベイト。
全く異常が無いいことから、スイッシャーに変更。
が、反応が無かったので、Iウェーバー・シャッドとローテーションしましたが、
やはり異常無し。
そこで見切りを付け、上流に向かう。
4番岬から日赤下まで流しましたが、全く異常無し。

例年なら、既に釣れているハズなのですが・・・
危機感を感じながら折り返す。
三井大橋の橋脚をチェックしましたが、やはり異常無し。
馬渡ワンドも全く異常無し。
先行者とバッティングしながら、我慢の釣りが続く。

鐘ヶ淵を流していると、水面付近でヒット!
結構いいサイズのようですが、バスの暴れ方ではない??
やはり・・・違う魚でした・・・
ブタ小屋下の最奥は先行者がいたため、下流よりに入る。
ソウルシャッドをながしていると、やっとヒット!
25cm程度の小バスが釣れました。
このときすでに9時を回っていたので、4時間も無反応でした。

良くこの炎天下でボウズのまま釣りをしていたな~
気を良くして釣り再開。
更に下流に向かう。
やまゆりボート跡までチェックしましたが、全く異常無し。
途中でバスを見かけたのですが、やる気が全く無さそう。

対岸側もチェックしましたが、全く異常無し。
小バス1本のまま、昼食時間になってしまいました。
体力の限界を感じたので、ボートを木陰に泊めて1時間程昼寝休憩。
休憩後、トイレのため上陸。
スタッフの方に愚痴がてら、アドバイスをいただく。
アドバイスはズバリ「夕方勝負!」
ということで、時間調整がてら、のんびりと釣りを続ける。
大沢ワンドに入りましたが、全く異常無し。
さらに日陰の左岸側を釣り上る。
16時になったので、折り返す。
太陽がだいぶ和らいだので、右岸側をチェック。
ブッシュをレッグワームDSでチェックするとヒット!
意外にデカそう

40cmのマアマアサイズが釣れました。
気を良くして釣り下る。
が、また我慢の時間が続く。
結局中沢ワンドまで無反応。
時間が残り少なくなってきたので折り返す。
残り時間をスピナベで通すことを決意。
実は去年スピナベパターンで良い釣りができたので、それ用のロッドとリールを
新調しました。
![]() 【在庫限定18%OFF】ノリーズ ロードランナー ヴォイス ハードベイトスペシャル HB630M (サークルキャストサイドハンドミッド) 2018年現行品 【sale01b】 |
そのタックルで釣りたかったので、スピナベ縛りとしました。
![]() OSP ハイピッチャー 3/8oz(11g) TW HIGH PITCHER |
35cmのバスが釣れました。
その後は全く異常無く終了。
厳しい状況でしたが、3本釣れて良かった。
次回はいつ来れるかな~
Posted by small_fish at 23:40│Comments(0)
│バス